プロフィール
Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!
最新記事
31期のお礼 (06/16)
飲食店様への全国のコロナ支援 (04/24)
新しい春の楽しみ方 (03/21)
就職活動振り返り(入社2年目) (03/13)
公共の場でのエチケット (02/25)
最新コメント
safa:かけがえのない時間を大切に (04/21)
スタジオBe:かけがえのない時間を大切に (04/15)
safa:かけがえのない時間を大切に (04/15)
くーちゃん:春に先駆けて (02/17)
くまもと大好き★:DM出しました!! (03/29)
通りがかり?(骨折中):ランナーなし (12/24)
通りがかり?(骨折中):ご縁あって…… (12/24)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/06 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/10 (5)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (3)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (5)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (4)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (3)
2015/05 (4)
2015/04 (5)
2015/03 (4)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (4)
2014/10 (5)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (5)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/05 (1)
2012/11 (6)
2012/10 (21)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/06 (7)
2011/09 (1)
2011/07 (2)
2011/06 (5)
2011/05 (4)
2011/04 (6)
2011/02 (1)
2010/12 (4)
カテゴリ
未分類 (288)
プライベート (11)
カレンダー (2)
NOW (5)
社内 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
世界一美しい本を作る男
みなさん、こんにちは。
広報委員の春野です。
今回は、先日観た映画のお話をしたいと思います。
タイトルは「世界一美しい本を作る男」というドキュメンタリー映画です。
ドイツにある小さな出版社シュタイデル社の
経営者ゲルハルト・シュタイデルの仕事術に密着した内容でした。
シュタイデル氏の仕事に魅せられた
有名写真家やカリスマデザイナーなどの著名人は
何年も待ってでもいいからシュタイデル社から出版したいと
言われるほどシュタイデル社には多くのファンがいます。
クライアントから頼まれた“本”作りを
ただの“商品”で終わらせることなく
クライアントと打合せを行うために世界中を飛びまわったり
写真や原稿を一枚一枚チェックしたり
使用する紙、インクの選定、収録作品まで徹底的にこだわり妥協をせず
“本”自体を“価値のある作品”に昇華させていくその姿は
共感する部分もあって、とてもおもしろく
わたしもすっかり「世界一美しい本を作る男」のファンになってしまいました。
シュタイデル氏の仕事術を見ていて思ったのは
共同作業のパートナーを信頼し、親密にコミュニケーションをとり
クライアントが求めているものに全力で答えようと妥協せずに
商品を生み出していく.。
だからこそ、人の心に響くものになり
多くのファンができるのかなと思いました。
普段ドキュメンタリー映画を観る機会は少ないのですが
新しい発見ができたことはわたしにとっても大収穫でした。
ぜひぜひ、一度はみなさんにも観ていただきたいです。
スポンサーサイト
[2014/06/13 17:02]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
おいしいポン酢を求めて…
こんにちは。
ブログの北原です。
酸っぱいものが好きな北原さんは
酢・ポン酢が大好きです。
誕生日にいろんな種類のポン酢を
もらった経験もあるくらい
ポン酢好きです。
しかし、最近はたくさんの種類の
ポン酢がスーパーにあります。
いろいろ回ってみたところ
1店舗当たり、3~8本くらいの種類の
ポン酢があります。どれがいいか
迷っちゃいますね。
いままでで美味しかったもの、
万能選手で使えたなぁと思う
ポン酢は、倉敷の塩ぽんずです。
この塩ぽんずは、お魚や焼いたお肉
にかけたり、なんと、
ちゃんぽんにかけてもおいしいです。
また、ポン酢は味によって
合うものがあります!
なので、料理ごとに使いわけても
楽しいですよ。
これからも美味しいポン酢を求めて、
買っちゃ試しの生活です。
飽くなき探究心にて、
ベストオブポン酢ランキングを
つくりあげていきます。(笑)
[2012/10/29 20:15]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ミュージカルについて
みなさんこんにちは。
ブログの北原です。
本日は昨日に引き続き、音楽。
大好きなミュージカルについてです。
立て続けに少しマニアックな内容で
申し訳ない限りです。
なので、少しでも良さを
お伝えできればと思っております。
ミュージカルの何がいいのか?
総合芸術がそこにあるんです。
歌・楽器・芝居・ダンス・大道具・小道具
各種しかけなど、すべてが重なって
完成されるのがミュージカルです。
様々なミュージカル作品がある中、
最初に見る、私のおススメは
やっぱり「ライオンキング」です。
大道具も小道具も細かな演技のすべてが
素晴らしく、初めて見るミュージカルには
一番醍醐味があります。
ラブストーリーが好きな方には、
「オペラ座の怪人」もおススメです。
ミュージカルの話をしてきましたが、
販促・宣伝もすべて、総合芸術なのかもしれません。
五感に語りかけることができるはずです。
ヒトが何かを伝える為に発信してくものとして、
販促物も音楽も同じ役割を
果たしているのかもしれないなぁと、
だから、どちらも好きなんだろうなぁと
感じる一日でした。
[2012/10/25 19:48]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
温泉♪
みなさんこんにちは。
ブログの北原です。
本日は温泉についてです。
わたくしの住んでいる家の周りには
温泉がたくさんあります。
菊池温泉・泗水温泉・七城温泉などなど…
畳が敷いてある温泉や、歩行浴など
様々なタイプの温泉があります。
いろいろ楽しめて心もいやされて
最高です。
辰頭温泉という所をご存知でしょうか?
泗水にあるこの温泉は炭酸温泉です。
体に気泡がたくさんプチプチつきます。
要はバブです。(違いますね、天然ですよ)
地元の方で大混雑大人気の温泉です。
温泉まわりが好きなので、
いろんな所へ出没していました。
なぜか、温泉レーダーが
福岡のキャナルシティで反応致しました。
じゃじゃーん。
なんてかわいらしいT-シャツが。
混浴温泉世界2012です。
本当に混浴というものが存在しているんですね。
と思ったら、アートと温泉の融合がテーマの
プロジェクトイベントのようです。
もしかしたら混浴もあるかもしれません。
(わかりませんが)
湯けむりの中の、アートとのふれあい。
秋にぴったりのイベントですね。
ちょっと肌寒くなり、
温泉の季節になってきましたね。
みなさんも自分のマイベスト温泉を
決める旅に出てみてはいかがでしょうか?
[2012/10/23 20:59]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
動植物園
皆様こんにちは。
アイキャッチ北原です。
本日は桜についてです。
先日、熊本市の動植物園に行ったところ
桜が一分咲くらい咲いておりました。
狂い咲きといったり、馬鹿桜といったり
10月桜といったりするみたいです。
動植物園には子供の頃から
久しぶりに行ってみたんですが、
動物をみると何か楽しいですね。
一番おっ!と思ったのは、
やはりキリンでしょうか?
あの大きさを下からのぞくと
想像以上の大きさでした。
さらに、キリンの首はとっても長いですが、
骨の数は人間と変わらないそうです。
また、熊本の動植物園には、キンシコウという
お猿さんがいます。
中国から来たお猿さんです。
夏から秋にかけてが、一番金色の
いい色を見せてくれるそうです。
(繁殖期の関係上)
久しぶりに動物園や公園など
行ってみると子供の頃に戻れて
わくわくできるなと感じる一日でした。
[2012/10/15 19:28]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©アイキャッチの目のつけどころ~社員版~ All Rights Reserved.