fc2ブログ
プロフィール

アイキャッチスタッフ

Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
近隣の皆様大変ご迷惑おかけしまして、申し訳ございませんでした。
近隣の皆様には騒音のため、
大変ご迷惑をおかけしまして
申し訳ございませんでした。

本日、10/8は体育の日の祝日ですが、
カレンダーのご好評いただいておりますので
休日もご準備させていただいております。

朝、出勤してみると、警備員の方がいて、
社内からなにやらブザーのような音が。

社内の責任者の方が来たところ、
電話から発生していた音のようでした。

お休みの日にもかかわらず、
近隣の皆様には大変ご迷惑・ご心配を
おかけしまして申し訳ございません。

ご通報いただいた方、
本当にありがとうございました。


スポンサーサイト



本のご紹介♪ 恋愛ジャンル編
皆様こんにちは。
アイキャッチブログ北原です。

前回も書きましたが、
社内ではスキルアップ課題として
ジャンル別に本を読む取り組みを
行っております。

ビジネスや心理学など様々な分野がありますが、
今回は私読んだ本の中で、
恋愛小説をご紹介いたします。

江國香織さんという作家が大好きで、
大学の頃は論文の研究課題として
取り扱っていた中から、
「冷静と情熱のあいだ」という本があります。

これは、江國香織さんと辻仁成さんの
二人が著作していて、女性目線の話と
男性目線の話の2つの視点で描かれています。

どちらに共感するかは、その人の
恋愛観でかわってきて、読む時期に
よっても色を変えるおもしろさがあります。

気持ちの高揚やせつなさを感じられる
とても素晴らしい作品です。

そして、恋愛小説には、
「あの頃」が詰まっているんだと思っています。
どんな年齢になっても「あの頃」に戻れるのが恋愛で、
いつだって「あの頃」の不器用なままなのでしょう。

社内の取り組みとして、
恋愛小説が入っているのは、
心の揺れ動きを疑似体験できたり、
もどかしさ・嬉しさ・切なさなど
自分の気持ちだけでなく、
人の気持ちを感じ取れるいい手段にも
なっているのではと思っております。

さてさて、臭く語ってしまいましたが、
恋愛小説が苦手だと思っている方も
素直にあの頃に戻って、
秋なので、浸ってみてはいかがでしょうか?


アイキャッチ社内日記☆Vol.2
皆様こんにちは。北原です。


アイキャッチ社内日記☆第二弾です!!

今回は委員会活動です。

私も所属しております、
理念委員会の取り組みを紹介致します。

理念委員は毎週木曜日に朝から
勉強会を開催しております。

まずは、委員会メンバーが理念について
それぞれが言葉の意味について勉強し、
それをメンバーへ勉強会として伝えることを
行っています。


syanai.jpg

理念を日常業務に取り入れ、理念がお客様に商品を通して
伝わるよう実践していくことが、私たちの目標となっています。

こういった形で委員会活動も行っています。

また社内をご紹介してまいりますね。

アイキャッチ社内日記☆vol.1
みなさまこんにちは。
アイキャッチ北原です。

今回は、アイキャッチ社内日記Vol.1ということで
社内での取り組みをご紹介してまいりたいと
思っております。

以前にもご紹介した通り、
アイキャッチではPDCAを会社独自で
落とし込み、活用しております。

こちらは、実際の制作作業の新しいやり方を、
制作者に伝えているところです。

__.jpg

こういった計画を発信し、実行者は観察事項を
メモであげていきます。

PDCAのモットーは毎日回すということ。

というのを念頭に置いて、日々改善し改革し、
お客様に新しいものを提供していきます。
3Sの取り組みについて
おはようございます。
ブログ担当北原です。

今日は社内の取り組みについて
ご紹介致します。

ただいま、アイキャッチでは3Sの活動を
業務時間内にとって活動しています。

物の3Sと業務の3Sと2種類行っていまして
今の時期は物の3Sを行っています。

3Sの定義とは、

整理…必要なものと不要なものを分け、
不要なものは捨てる
A.すぐ使うものB.すぐには使わないもの
C.使わないもの の区分

整頓…置き場所・置き方を決め、表示をする

清掃…掃除をして、きれいな状態を保つ。

と決めて、3Sを行っています。

ただ、綺麗にというわけではなく、
常に日々改善のまわっている会社であるために
お客様にお返しできるように
と考えて行っています。

まだまだ先は長いですが、目標をたてて
日々成長していける会社でありたいですし、
その一員でありたいと思う取り組みの
ご紹介でした。

3Sで改善したところについては、
今後ご紹介してまいりますので
お楽しみに。

フェローズ