プロフィール
Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!
最新記事
31期のお礼 (06/16)
飲食店様への全国のコロナ支援 (04/24)
新しい春の楽しみ方 (03/21)
就職活動振り返り(入社2年目) (03/13)
公共の場でのエチケット (02/25)
最新コメント
safa:かけがえのない時間を大切に (04/21)
スタジオBe:かけがえのない時間を大切に (04/15)
safa:かけがえのない時間を大切に (04/15)
くーちゃん:春に先駆けて (02/17)
くまもと大好き★:DM出しました!! (03/29)
通りがかり?(骨折中):ランナーなし (12/24)
通りがかり?(骨折中):ご縁あって…… (12/24)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/06 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/10 (5)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (3)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (5)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (4)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (3)
2015/05 (4)
2015/04 (5)
2015/03 (4)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (4)
2014/10 (5)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (5)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/05 (1)
2012/11 (6)
2012/10 (21)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/06 (7)
2011/09 (1)
2011/07 (2)
2011/06 (5)
2011/05 (4)
2011/04 (6)
2011/02 (1)
2010/12 (4)
カテゴリ
未分類 (288)
プライベート (11)
カレンダー (2)
NOW (5)
社内 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
Trick or Treat !!!
こんにちは。
ブログの北原です。
本日はハッピーハロウィンです。
お菓子くれなきゃおどかしちゃうぞ!
と言ってお菓子をいただくことが
出来ました。
ということで、10月も今日で終わりです。
月をまたぐときは
会社をお別れする方もいます。
仕事をしているといろんな人と出会い、別れ、
また出会いという繰り返しが
たくさんあります。
人は一生にどのくらいの人と
出会うのでしょう?
平均3万人とか10万人とか
いろいろ説はあるみたいです。
その中でも親しく話たり、
一緒に仕事をする人は少ないでしょう。
有難うという言葉に、
【この世にあるのが難しい】
という意味があります。
一人ひとりとの出会いにありがとうを
感じるということは、有ること自体
が難しいもので、奇跡的なことなんだと…
みなさん、
出会っていただき
ありがとうございます。
これから夢にむかう君に幸あれ!
がんばれ!
Trick or Treat !!!
スポンサーサイト
[2012/10/31 20:26]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
月のかさ
こんにちは。
ブログの北原です。
昨晩の月を見られましたか?
昨日月をみあげてみたら、
月の周りに白く大きな円が
出来ておりました。(熊本だけかも…)
「うわぁ綺麗だ」と思い、
携帯で写真を撮ってみましたが、
撮れるわけなく…
家に帰り、母にそれを伝えたところ
「知らんとね?天気が悪くなる前によくなるたい」
とのこと…
「今頃知ったのか」と言われました。
そんなに有名なんでしょうか?
なのでいろいろ調べたところ【月暈】といい、
秋から冬にかけて頻繁に見られ、
薄い月が透ける雲に、月の光が反射して
できるものだそうです。
また、別名ハローとも呼ばれるそうです。
いい名前ですね。
昔はこの空も天気予測の
指標の一つだったんでしょう。
写真は撮れなかったので、
しょんぼりしていると、
家に何か葉っぱがあるなぁと思ったら、
その下にしょうががたくさんついていました。
風邪ぎみなので、生姜食べて
今日も頑張ります!!!!
[2012/10/30 12:49]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
おいしいポン酢を求めて…
こんにちは。
ブログの北原です。
酸っぱいものが好きな北原さんは
酢・ポン酢が大好きです。
誕生日にいろんな種類のポン酢を
もらった経験もあるくらい
ポン酢好きです。
しかし、最近はたくさんの種類の
ポン酢がスーパーにあります。
いろいろ回ってみたところ
1店舗当たり、3~8本くらいの種類の
ポン酢があります。どれがいいか
迷っちゃいますね。
いままでで美味しかったもの、
万能選手で使えたなぁと思う
ポン酢は、倉敷の塩ぽんずです。
この塩ぽんずは、お魚や焼いたお肉
にかけたり、なんと、
ちゃんぽんにかけてもおいしいです。
また、ポン酢は味によって
合うものがあります!
なので、料理ごとに使いわけても
楽しいですよ。
これからも美味しいポン酢を求めて、
買っちゃ試しの生活です。
飽くなき探究心にて、
ベストオブポン酢ランキングを
つくりあげていきます。(笑)
[2012/10/29 20:15]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
もうすぐ終わり…
もうすぐ10月も終わりますね…
アイキャッチ北原です。
もうすぐ10月も終わりになりますが、
ということは、鍋が本格的に
シーズンインしますね。
私は、鍋が大の大好きです。
夏でも春でも秋でも冬でも
いつでも鍋が食べたいんです。
しかし、家族はもちろん嫌がります。
夏には暑いですからね。
好きな鍋はみなさん、なんでしょうか?
私は鍋というもの自体が好きなのですが、
ベストはもつ鍋でしょうか?
キャベツが美味しい!というのが
一番の魅力でしょう。
最近は、たくさんの種類の鍋が
発売されていますね。
カレー鍋・とまと鍋・ごま鍋・
坦々鍋・タジン鍋・豆乳鍋……などなど
そんな中、鍋の素に新しい形が出てきました。
味の素さんの「鍋キューブ」です!!!
あれは、鍋好きの私の強~い味方☆
一人分からおいしい味付けの鍋が食べれるんです。
とてもおススメです❤
鍋はたくさんの栄養豊富な具が入っていて
しかも、煮込むことにより野菜などの量が
たくさん食べれるというメリットたくさんです。
心も体もあったまる
(一人鍋では心は厳しいですが…泣)
おいしい鍋を今夜いかがですか?
[2012/10/27 20:27]
|
NOW
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ミュージカルについて
みなさんこんにちは。
ブログの北原です。
本日は昨日に引き続き、音楽。
大好きなミュージカルについてです。
立て続けに少しマニアックな内容で
申し訳ない限りです。
なので、少しでも良さを
お伝えできればと思っております。
ミュージカルの何がいいのか?
総合芸術がそこにあるんです。
歌・楽器・芝居・ダンス・大道具・小道具
各種しかけなど、すべてが重なって
完成されるのがミュージカルです。
様々なミュージカル作品がある中、
最初に見る、私のおススメは
やっぱり「ライオンキング」です。
大道具も小道具も細かな演技のすべてが
素晴らしく、初めて見るミュージカルには
一番醍醐味があります。
ラブストーリーが好きな方には、
「オペラ座の怪人」もおススメです。
ミュージカルの話をしてきましたが、
販促・宣伝もすべて、総合芸術なのかもしれません。
五感に語りかけることができるはずです。
ヒトが何かを伝える為に発信してくものとして、
販促物も音楽も同じ役割を
果たしているのかもしれないなぁと、
だから、どちらも好きなんだろうなぁと
感じる一日でした。
[2012/10/25 19:48]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
音楽について
みなさんこんにちわ。
ブログの北原です。
本日は大好きな音楽についてです。
みなさんはどんな音楽が好きですか?
私は、5年間合唱と12年間マーチングという
ものをやってきました。
それだけでなく、ミュージカルも大好きで
劇団四季に通いつめておりました。
マーチングやミュージカルなどについて
はまた今度として、本日は音楽について。
音楽とは、音を人間が組織化したもの
とされ、音の持つ性質を利用して
感情や思想を表現したものとされています。
なので、文化によって音楽も性質がだいぶ異なります。
集団で生活している部族⇒音・リズムを合わせる
一匹オオカミ的な生活の部族⇒一人で自由に歌う
リーダーを中心に生活している部族⇒コール&レスポンス
などの特徴があります。
街にあふれている音楽の中にも
歴史や文化や感情、思想など
様々な要素が含まれているので、
聞いて楽しんで、感傷に浸ってり
気分を盛り上げに活用したりしてみよう
かと思います。
次はぜひ、大好きな総合芸術
ミュージカルについて
ご紹介します。
[2012/10/24 20:12]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
温泉♪
みなさんこんにちは。
ブログの北原です。
本日は温泉についてです。
わたくしの住んでいる家の周りには
温泉がたくさんあります。
菊池温泉・泗水温泉・七城温泉などなど…
畳が敷いてある温泉や、歩行浴など
様々なタイプの温泉があります。
いろいろ楽しめて心もいやされて
最高です。
辰頭温泉という所をご存知でしょうか?
泗水にあるこの温泉は炭酸温泉です。
体に気泡がたくさんプチプチつきます。
要はバブです。(違いますね、天然ですよ)
地元の方で大混雑大人気の温泉です。
温泉まわりが好きなので、
いろんな所へ出没していました。
なぜか、温泉レーダーが
福岡のキャナルシティで反応致しました。
じゃじゃーん。
なんてかわいらしいT-シャツが。
混浴温泉世界2012です。
本当に混浴というものが存在しているんですね。
と思ったら、アートと温泉の融合がテーマの
プロジェクトイベントのようです。
もしかしたら混浴もあるかもしれません。
(わかりませんが)
湯けむりの中の、アートとのふれあい。
秋にぴったりのイベントですね。
ちょっと肌寒くなり、
温泉の季節になってきましたね。
みなさんも自分のマイベスト温泉を
決める旅に出てみてはいかがでしょうか?
[2012/10/23 20:59]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
髪型を変える
こんにちは。
ブログ北原です。
本日は、髪型を変えるということに
ついてです。
みなさんはどんな時に髪型を変えますか?
ただうっとうしいから、であったり
なんとなくという人もいるかもしれませんが
女性は特に、何かがある。
もしくは、新しく何かを始めようと
しているときだと言われています。
まぁ、人それぞれでしょうが、
髪型を変えた時に一番気になる?のは、
周りの反応ではないでしょうか?
やっぱり髪型を変えた時は、気付いてほしいものですよね。
(男性からは反感をかいそうです)
その変化に、女性は気付いてほしいものです。
可愛くなったとか言ってほしいのではなく
その変化に気付いてほしいのです。
(ですよね?汗)
なので、周りにちょっと髪型変えたんかな?
と思う女性がいたら、挨拶と一緒に
「あっ、髪型変えた?」
だけでも、声を掛けてくれたら
嬉しい限りです。
[2012/10/21 00:20]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
宅食サービス約1.7倍!
みなさんこんにちは。
ブログの北原です。
本日は、yahooニュースで気になった記事の
ご紹介をさせていただきます。
調理済みの食事を自宅にお届けするのが
宅食サービスです。
いろいろな会社が参入してきていますが、
2006年から2015年にかけて
売上が約1.7倍になっています。
また、今後も伸び続けていく
予測がたっています。
ところでみなさん、
そんな宅食サービスを
食べてみたことはありますか?
私は某宅食チェーンの知り合いがいて
食べてみたことがありますが、
なかなかのおいしさと、健康に良さそうな
メニューになっております。
ちょっと懐かしの給食を思い出す感じの
バランスの良さです。
なんだかセールスマンみたいになっていますが…
高齢者向けというイメージはありますが
もしかして、ちょっと売り方を変えれば
おいしい・ヘルシーなこの食事は
若年層向けのサービスにも成りえるかも
しれないなぁと思った記事でした。
なんせ、おいしいですよ。
[2012/10/19 19:11]
|
NOW
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
本のご紹介♪恋愛小説Part2
こんにちは。ブログ北原です。
本日は本のご紹介を…
また、今回も恋愛ジャンルから❤
(好きなんです)
サヨナライツカ(辻仁成さん 作)
という本です。
この本は映画にもなりました。
中山美穂主演の作品です。
とにかく切ない大人のラブストーリーです。
あまり書くとネタばれになるので書けませんが
ひとときのバカンスだと思っていたが
本気で惹かれあう二人。
ずっと想い続ける強さや
「あなたを待たなくなることよりも
待っているという事実があること」という
人が人に対する強い想いは
生きていく糧になるのだと思いました。
みなさんは死ぬときに
愛したことと愛されたことの
どちらを思い出すでしょう?
泣くこと絶対です。たぶん。
恋愛小説なんて苦手という
男性にもおすすめですので、
ぜひどうぞ❤
[2012/10/18 19:29]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ひらめき☆
こんにちは。ブログの北原です。
本日はひらめきについてです。
あの「イヒッ」についてです。
「ブレイクスルー」です。
(わかりますでしょうか?)
ひらめきを出すとき
みなさんはどこが一番でてきますか?
机の上では、出てこないっと
よく言われますよね?
コクヨ調べによると
ひらめいたのは「1人のとき(44.2%)」が多く、
ひらめきやすい場所の上位は
「布団・ベッドの中(29.7%)」
「お風呂(21.8%)」
「車の中(21.8%)」
などくつろぎの空間が多い。
とのこと… なるほど…
一人でゆったり、落ち着いているときが
一番ひらめきやすいそうです。
また、高所得者のほうが
ひらめいた経験の割合が高いそうです。
ひらめいたから
高所得者になるんでしょうね。
大切なのは、気づき!だそうです。
ちなみに私のひらめきスポットは
やっぱりトイレです。
(ベストオブくつろぎ空間)
トイレからお風呂から運転中に
生まれてくるものが
いいのかもしれないですね。
[2012/10/16 22:20]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
動植物園
皆様こんにちは。
アイキャッチ北原です。
本日は桜についてです。
先日、熊本市の動植物園に行ったところ
桜が一分咲くらい咲いておりました。
狂い咲きといったり、馬鹿桜といったり
10月桜といったりするみたいです。
動植物園には子供の頃から
久しぶりに行ってみたんですが、
動物をみると何か楽しいですね。
一番おっ!と思ったのは、
やはりキリンでしょうか?
あの大きさを下からのぞくと
想像以上の大きさでした。
さらに、キリンの首はとっても長いですが、
骨の数は人間と変わらないそうです。
また、熊本の動植物園には、キンシコウという
お猿さんがいます。
中国から来たお猿さんです。
夏から秋にかけてが、一番金色の
いい色を見せてくれるそうです。
(繁殖期の関係上)
久しぶりに動物園や公園など
行ってみると子供の頃に戻れて
わくわくできるなと感じる一日でした。
[2012/10/15 19:28]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
熊本のスポット。阿蘇編
皆様こんにちは。
ブログの北原です。
今回は阿蘇の涅槃像です。
まず涅槃とは、お釈迦様が入滅(なくなられた)
されたときの姿だといわれています。
その表情はとても穏やかであったともいわれます。
そして、願いをかなえるとも。。。
阿蘇の涅槃像のこの写真はお昼(しかも春先)ですが、
もうすぐ冬になると、雲海に浮かぶ
釈迦如来様が見れるかと思います。
熊本県の阿蘇地方は空港に名前のつく位
熊本では有数の観光スポットです。
行くだけで、その大自然に心癒されること
間違いなしの場所です。
各地には様々な言い伝えの残る場所が
たくさんありますね。
いろんな箇所をまわっていろんなものを
知るのは楽しいですね。
[2012/10/11 22:05]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
秋桜。
こんにちは。ブログの担当北原です。
秋桜が一面に河原にさいておりました。
とても風情を感じるのは
さだまさしさんのおかげでしょうか?
風情と書きましたが、フゼイとは
どういったことなのでしょうか?
Wikipediaで調べてみますと
日本古来の美意識の一つ。だそうです。
本来あるべき日本の四季が造り出す、
儚いもの、質素なもの、空虚なものの中にある
美しさや趣や情緒を見つけ、心で感じるということ
また風情を感じるということは、
心を豊かにする手段にもなるようです。
本日のYahooニュースのトピックスには
「うつ病、世界で3億5000万人」という
ものが発表されていました。
こういったニュースのある世の中ですが、
もしかしたら身の周りにちょっとした
心を豊かにするものが
隠れているかもしれないですね。
風情の感じ方も人それぞれらしいので
少し周りに目を向けてみようかと
思います。
[2012/10/10 12:53]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
昨日は体育の日でした☆
皆様こんにちは。
ブログの北原です。
本日は、運動・スポーツについてです。
皆様、運動やスポーツ、体を動かすこと
はやっていますか?
まわりのみんなに聞いてみると、
夜走っているよ。や、ジムにいってるなど
ちょこちょこみんなやっている模様。
ミニバレーやバドミントンなど
趣味でやっている人も社内にはいます。
適度な運動はいったいなぜ必要なのでしょう?
調べてみますと、運動の効果には
身体的にも精神的にも社会性的にも必要な行為のようです。
現代の多い病気の成人病も、心の病も運動することで
少しは軽減されるのかもしれません。
当のわたくしもほとんど運動していません。
しかし、楽しく、しかも家でできるものがありました。
それは、Wiiのジャストダンスというソフトです。
(ゲームですみません)
Wiiには体を動かすソフトがいろいろあります。
あれで本当に運動になるの?と思そうですが、
かなりキツイです。
Wiiがない方でも、
好きな音楽を流しながら、飛び跳ねるだけで
とても汗をかきます。楽しいし、手軽でおすすめです。
(少し怪しまれます。)
しかし、外にもでなきゃいけないなと思う今日この頃。
過ごしやすい季節はすぐに過ぎてしまいます。
体育の日は過ぎましたが、せっかくなので、
外でスポーツも楽しまないといけないですね。
[2012/10/09 19:37]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
近隣の皆様大変ご迷惑おかけしまして、申し訳ございませんでした。
近隣の皆様には騒音のため、
大変ご迷惑をおかけしまして
申し訳ございませんでした。
本日、10/8は体育の日の祝日ですが、
カレンダーのご好評いただいておりますので
休日もご準備させていただいております。
朝、出勤してみると、警備員の方がいて、
社内からなにやらブザーのような音が。
社内の責任者の方が来たところ、
電話から発生していた音のようでした。
お休みの日にもかかわらず、
近隣の皆様には大変ご迷惑・ご心配を
おかけしまして申し訳ございません。
ご通報いただいた方、
本当にありがとうございました。
[2012/10/08 08:24]
|
社内
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
本のご紹介♪ 恋愛ジャンル編
皆様こんにちは。
アイキャッチブログ北原です。
前回も書きましたが、
社内ではスキルアップ課題として
ジャンル別に本を読む取り組みを
行っております。
ビジネスや心理学など様々な分野がありますが、
今回は私読んだ本の中で、
恋愛小説をご紹介いたします。
江國香織さんという作家が大好きで、
大学の頃は論文の研究課題として
取り扱っていた中から、
「冷静と情熱のあいだ」という本があります。
これは、江國香織さんと辻仁成さんの
二人が著作していて、女性目線の話と
男性目線の話の2つの視点で描かれています。
どちらに共感するかは、その人の
恋愛観でかわってきて、読む時期に
よっても色を変えるおもしろさがあります。
気持ちの高揚やせつなさを感じられる
とても素晴らしい作品です。
そして、恋愛小説には、
「あの頃」が詰まっているんだと思っています。
どんな年齢になっても「あの頃」に戻れるのが恋愛で、
いつだって「あの頃」の不器用なままなのでしょう。
社内の取り組みとして、
恋愛小説が入っているのは、
心の揺れ動きを疑似体験できたり、
もどかしさ・嬉しさ・切なさなど
自分の気持ちだけでなく、
人の気持ちを感じ取れるいい手段にも
なっているのではと思っております。
さてさて、臭く語ってしまいましたが、
恋愛小説が苦手だと思っている方も
素直にあの頃に戻って、
秋なので、浸ってみてはいかがでしょうか?
[2012/10/06 12:17]
|
社内
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
アイキャッチ社内日記☆Vol.2
皆様こんにちは。北原です。
アイキャッチ社内日記☆第二弾です!!
今回は委員会活動です。
私も所属しております、
理念委員会の取り組みを紹介致します。
理念委員は毎週木曜日に朝から
勉強会を開催しております。
まずは、委員会メンバーが理念について
それぞれが言葉の意味について勉強し、
それをメンバーへ勉強会として伝えることを
行っています。
理念を日常業務に取り入れ、理念がお客様に商品を通して
伝わるよう実践していくことが、私たちの目標となっています。
こういった形で委員会活動も行っています。
また社内をご紹介してまいりますね。
[2012/10/05 19:58]
|
社内
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
姉妹が誕生しました!
みなさんこんにちは。
アイキャッチ北原です。
今日は姉妹が誕生しました!という
話題です。
っと言いましても、私のではありません。
100円カレンダーさんのです。
50円メモ帳の登場です。
中に名入れができる形となっております。
詳しくはホームページに掲載しておりますので
ご興味ありましたら、見てみてくださいね。
http://www.eyecatch.co.jp/memo.html
こちらは、毎年お客様から
「名入れができるメモ帳が欲しい」
とお声をいただいておりました。
今年のカレンダーのアンケートでも
「とうとう発売されたんですね。」
というお言葉もいただいております。
いつも本当にありがとうございます。
サンプルもご用意しておりますので
お気軽にご連絡お待ちしております。
[2012/10/04 10:07]
|
カレンダー
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
食卓のお買いもの♪Vol.1
皆さまこんにちわ。北原です。
食卓のお買いもの♪と称して、
北原家の夕飯とともに、
買い物をするときどんなポイントで
食材を選んで買い物をしているか
について調査、ご紹介していきます。
こちらが昨晩の夕飯です。
おでんです。
今回は、主役の大根♪
買い物する時、みなさんはどんな点を見ていますか?
姉に聞いたところ、大根のひげのプチプチが
直線にまっすぐなものを選んでいるそうです。
イイ土で育っていると
ストレスなくまっすぐ伸びて
辛みの少ない大根になるそうです。
母親に聞いたところ、
「サイズが立派なもの」
とのことだそうです。
また、触ってやわらかくなっていないもの
だったり、太さが出来る限り均一のもの
が欲しいとのことでした。特におでんには。
季節にあわせて、作るものにあわせて
見るポイントがあるのでしょうね。
食卓のお買いもの♪
おでんの大根編でした。
[2012/10/02 12:49]
|
プライベート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
10月が始まりました。
10月が始まりましたね。
寒くなってきましたが
皆様お体など大丈夫でしょうか?
こんにちは、北原です。
10月は神無月。
神様たちが出雲大社に集まって
会議を行うため、
各地から神様がいなくなる。
そのため、神無月と
呼ばれるようになったようです。
ちなみに10月の旬には、
きのこやおいもなど
おいしいものがたくさんあります。
旬を食べると、栄養率も高く
味もおいしいとイイ事づくめです。
今年も残り3カ月となりました♪
2012年のやり残しがないように
と思う、秋の一日です。
[2012/10/01 19:04]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©アイキャッチの目のつけどころ~社員版~ All Rights Reserved.