プロフィール
Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!
最新記事
31期のお礼 (06/16)
飲食店様への全国のコロナ支援 (04/24)
新しい春の楽しみ方 (03/21)
就職活動振り返り(入社2年目) (03/13)
公共の場でのエチケット (02/25)
最新コメント
safa:かけがえのない時間を大切に (04/21)
スタジオBe:かけがえのない時間を大切に (04/15)
safa:かけがえのない時間を大切に (04/15)
くーちゃん:春に先駆けて (02/17)
くまもと大好き★:DM出しました!! (03/29)
通りがかり?(骨折中):ランナーなし (12/24)
通りがかり?(骨折中):ご縁あって…… (12/24)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2020/06 (1)
2020/04 (1)
2020/03 (2)
2020/02 (2)
2020/01 (1)
2019/12 (2)
2019/11 (1)
2019/10 (5)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/07 (2)
2019/06 (3)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (3)
2018/12 (3)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (4)
2018/08 (5)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/03 (5)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/09 (5)
2017/08 (4)
2017/07 (4)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (1)
2016/11 (3)
2016/10 (4)
2016/09 (1)
2016/08 (2)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (4)
2016/04 (5)
2016/03 (3)
2016/02 (4)
2016/01 (4)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (4)
2015/07 (5)
2015/06 (3)
2015/05 (4)
2015/04 (5)
2015/03 (4)
2015/02 (4)
2015/01 (4)
2014/12 (4)
2014/11 (4)
2014/10 (5)
2014/09 (4)
2014/08 (4)
2014/07 (5)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (4)
2014/03 (5)
2014/02 (3)
2014/01 (4)
2013/12 (4)
2013/11 (3)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/05 (1)
2012/11 (6)
2012/10 (21)
2012/09 (2)
2012/08 (1)
2012/06 (7)
2011/09 (1)
2011/07 (2)
2011/06 (5)
2011/05 (4)
2011/04 (6)
2011/02 (1)
2010/12 (4)
カテゴリ
未分類 (288)
プライベート (11)
カレンダー (2)
NOW (5)
社内 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
働くあなたのランチがみたい
みなさんこんにちは!広報委員の吉川です。
みなさんは毎回欠かさず見ているテレビ番組はありますか?
私はNHKで毎週月曜日の夜10時55分から放送されている
サラメシ
という番組を見ています。
御存じの方も多いとは思いますが、今回はそのテレビ番組を紹介させていただきたいと思います。
様々な職場で働く人のランチ風景を映している番組で、
今週はフランス料理店のまかない担当の方にスポットを当てたものでした。
まかない担当の彼にとっては心休まらないランチタイム。
口に入れた瞬間、先輩たちからの率直な厳しい意見が飛び交います。
しかし、その意見を取り入れ、次こそはと意気込み出したものに対しては、
先輩方もそれを感じしっかりと褒めておられました。
お腹は正直なもので、ほめられたまかない料理のときは、職場の皆さんも次々とおかわりをしていました。
厳しくも、結果を出したらしっかりと認めてくれる先輩がいて、彼も大変やりがいを感じているようでした。
自分も仕事で同じような経験をしたことがあったので、その彼を自分とリンクさせて見てしまいました。
失敗したときに指摘を受けると落ち込んでしまうこともありますが、その指摘を積極的に取り入れて、
成果を出すことでその失敗は無駄じゃなかったんだと思えるし、
どんな仕事も現状に満足せず、日々改善していくことは欠かせないことなんだなぁと改めて思いました。
自分の知らない世界の仕事風景を覗くと、自分の仕事を振り返る機会にもなり大変勉強になります。
サラメシを見ると、お腹も空いてきますので、食欲のない方にもオススメです笑。
スポンサーサイト
[2014/05/29 18:16]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
食生活を考えることの大切さ
みなさん、こんにちは。広報委員の甲斐です。
最近すっかり”暖かい”から”暑い”日々を送るようになり季節の移ろいを感じます。
2月に生まれた我が娘がようやく3ヵ月を過ぎ、首が座るようになりました。
相も変わらず赤ちゃん中心の日々を送っておりますが、ここ最近、自分に変化が・・・。
なんと体重が高校生の頃にまで減りました。
走ったり、ジムに行ったりしてもあまり落ちなかった体重が何故・・・?
思い当たるふしは”育児”お風呂やミルク、寝かしつけに抱っこしての散歩等々。
赤ちゃんと共に過ごす日々は中々にハードです。
でも上記はあくまで赤ちゃんに合わせているものですが、自分達で変えたものもあります。
それは”食事”肉より魚を多く食べ、油は控えめ、和食中心の食生活にすること約2ヶ月。
母乳にもいい影響があるかなあと変えたのですが、
結果的には母乳に良い影響を与え、体重も減らすことが出来て、かなり満足です。
改めて思うことは「自分の体って昨日食べた物でできている」事と、
「続けてやる事は重要」という事の2点です。
月並みですが育児をしながら自分も育てられている事を実感する日々です。
[2014/05/23 11:16]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
やってきました!運動会シーズン(*^v^*)
みなさん、こんにちは。
広報委員の林です。
5月中旬ということで、朝と夜は寒く、昼は暑くと寒暖の差が激しくなってきましたが
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
この時期になると出勤途中の学生が体操服で登校していて、自分の運動会を思いだします。
私の地元の学校では5月頭から練習が始まり、中旬~下旬頃に運動会がありました。
学生の頃運動会の楽しみといえば何でしょうか?
そう!お弁当です♪
ということで、今回はお弁当について取り上げたいと思います。
みなさんはキャラ弁なるものがいつから始まっていたか知っていますか?
調べたところ、昭和初期からあったと書かれてありました。
戦前ということでビックリですよね!
代表的なものは、タコさんウインナーやりんごのウサギなどだったそうです。
そう考えると今のキャラ弁のクオリティーが高くてとても関心します。
しかし、キャラ弁って難しいイメージありますよね!
私も、難しい・手間・面倒というイメージです。
けれど、時代文明とはすごいもので今ではキットを買えば出来たり、
簡単に作れる道具がスーパーや100円ショップのお弁当箱の近くなどに
おいてあるそうです。(主婦談)
今回の運動会やイベントごとのお弁当作りには力を入れて
キャラ弁を作ってみてはいかがですか?
[2014/05/15 17:20]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新しい発見
みなさん、こんにちは。
広報委員の今泉です。
今年のゴールデンウィークは割と天気に恵まれた方じゃないかと思いますが
みなさんはどこかお出かけなどされましたでしょうか?
折角の連休、私は実家でゆっくり過ごさせていただきました。
その間に近場ではありますが、長崎県平戸方面へドライブと有田陶器市にも少しだけ行ってきました。
海からは離れたところに住んでいるので、視界いっぱいに広がる海や磯の香りを嗅ぐだけで
全然違う場所に来た!という感じがして新鮮でした。
陶器市の方は最終日でほぼ終わりの時間帯に行ったので、片づけが始まってしまっていました。
毎年このゴールデンウィークの込み具合はすさまじく、普段の静かな町の佇まいとは一転
通り沿いにずらっと陶器が並べられ、沢山の人々でにぎわいます。
伝統的な陶器はもちろん、新進の窯元や個性的なデザインのもの、格安のお買い得品などなど、
色とりどりの焼き物を見て歩くだけでも楽しいものです。
意外に地元だと行ったことが数えるほどしかなかったりするのですが、ここ数年改めて
見て回るのが楽しいと思うようになりました。
近々また短期間ではありますが、旅行を計画中。
初めて行く土地を自分の足で歩いて、自分の目で新しい発見をいっぱい得てきたいと思います!
[2014/05/09 18:04]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
知識は使ってこそ意味がある
みなさんこんにちは。
広報委員の筒です。
最近、前よりも本を読む機会が増えまして、
本を読むことが少しずつ楽しめるようになってきました。
以前はただ読んで終わりだったのですが、
今は本を読んで学んだことを実践してみるという事に取り組んでいます。
最近読んだ本で、かたづけ士という肩書きで仕事をされている小松易さんという方が書かれた
超・オフィス整理術 仕事ができる人はなぜデスクがきれいなのか
という著書の中で
「苦手な事を習慣化するには21日間継続してみる」と解説されていたので、
自分もそれにならって今まで何回か挫折していた筋トレを再び始めてみました。
最初の週は毎日続けるだけで結構しんどかったのですが10日目ぐらいには
しないと逆に気持ち悪くなり、3週目にはやる事が当たり前になって21日目には習慣化していて
今でもきちんと続けられています。
おそらく本を読んだだけでは、理屈はわかるけど、嫌いな事がそんなに簡単に続けられるようになる
はずがないと思い込んでいたと思います。
以前は自分も本を読んで今まで自分が知らなかった新しい知識を得ることで
賢くなったような気がして満足してしまっていたのですが、頭だけで理解することと
実際に体験することで得られるものは大きく違うという事にも気付けるようになりました。
ビジネス書やハウツー本、技術的な参考書などどんなジャンルの本でも必ず役立つ部分はある思いますので
著者の方の体験を通して感じたことや得たものを自分でも実際に体感してみて
自分の成長に役立てていこうと思います。
[2014/05/01 22:04]
|
未分類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©アイキャッチの目のつけどころ~社員版~ All Rights Reserved.