fc2ブログ
プロフィール

アイキャッチスタッフ

Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
春はもぉすぐそこですね♪
みなさん、こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログを担当します林です。

雪が降ったり暖かかったり気温の変化が激しい2月もおわり、
桃の花や菜の花が咲き始める3月にさしかかろうとしていますね。
春はもぉすぐそこまできていますね。
スーパーさんへ行くと色彩やかな野菜が並びとても華やかな感じがします。

さて3月といえば、女の子の嬉しい日本行事がありますね。
桃の節句といわれる3月3日ひなまつりです♪
ひなまつりといえば、ちらし寿司やケーキを食べて
女の子がいる家ではひな人形を飾るイメージしか私にはありません。

さて、みなさんは雛人形を飾るようになった意味をご存じですか?
雛人形は元々「上巳の節句」の際に、草や藁で作った人形で体をなで、
穢れを移したものを川に流すことで厄払いをされていた行事と、
貴族階級の女児が行っていた紙の人形のおままごと遊びである
「ひな遊び」が合わさって生まれたものだと言われています。

1-344or_501.jpg


小さい頃から何故雛人形を飾る=女の子の成長につながるのか
分かりませんでしたが、調べてみるとしっかり意味をもった行事なんですね…。

今回のひなまつりのことを調べながら、本来の意味を知らずに
行事をしているなぁと感じました。
本来の意味を知らなければずれてしまうこともありますし、
やっていることが無駄におわることもあります。
チラシを作る上でも本来の意味とか知らなければ間違った表現に
なってしまうので気を付けなければならないなぁと思いました。
今後も紙面表現をする上でしっかり意味を理解して分かりやすい、
みやすいチラシ作りをしていく努力をしていこうと思います。
スポンサーサイト



いよいよ明後日ですね!
みなさん、こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
広報委員の林田です。

早いもので2月の半ばになり、そろそろ春の気配を感じる頃かな…
と思ってましたが、先日は雪がちらついてみたり、まだまだ春の暖かさはお預けのようですね。


さて今回は、2月21日(日)に開催される「熊本城マラソン」についてお話させていただきます。
いよいよあさってですね。

聞いてみたところ、社内にも、参加予定の人が数名いました。
今年初めて参加する後輩は昨年から練習をして、毎日走っていたみたいで、
「4時間以内に完走する!」と意気込んでいたので、
ぜひゴールを目指して、そして、目標達成してほしいなと思いました。


熊本城マラソン


私は走ったことはありませんが、毎年兄が出場していたので、
昨年は家族で走るコースの下見に行ったことがあります。
もちろん、車だったのですが…

平坦な道ばかりではなく、急な坂道もあり、ゴールまでの道のりは
本当に自分との戦いなんだなと改めて感じました。
毎年参加している人や今回始めて参加する人、それぞれいろんな思いで
マラソンに参加されるんだなと感じました。

皆さんに負けないくらい
私も仕事をする上でお客様と共に目的・目標を共有し、自分で限界を決めるのではなく、
その目標に向けて日々精進していきたいと感じました。


参加される皆さん、日頃の練習の成果を試すとともに、
怪我には十分気をつけて、楽しんで下さい。



葦北のみかん
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
広報委員の藤野です。

先日、熊本県葦北郡にあるみかん農園へ写真撮影に行かせていただきました。

そちらは昔から有機農業をされていて、土から栄養をたっぷり、
芦北の海の太陽をたくさん浴びて育った、生き生きしたみかんを作られていました。

20160213.jpg

撮影の前に、旬のデコポンとはるかという、みかんをごちそうになりました。
どちらもとってもおいしかったのですが、個人的には、酸味少なめな「はるか」がクセになりました。
食べ方が珍しく、リンゴの皮を剥くように、ナイフで黄色の表皮をクルクルと剥き、
ザクザクと小分けに切って白い甘皮も一緒に切って食べます。

おいしいみかんをいただいた後、農園で作業されている方々を、撮影させていただきました。
どなたも良い表情で作業されていて、楽しく撮影させていただき、
みかんだけでなく元気もいただきました。

熊本県の葦北のみかん、おすすめです!

バレンタインデーに思うこと
皆様こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

男の立場で申し訳ございませんが、もうすぐバレンタインデーですね。
男としては、義理でもうれしいイベントでもあります(笑)

スーパーさんでは、バレンタイン用のチョコレートなどが大陳列されて、恵方巻きの
次なるイベントで店内が華やかですね。


2_20160206185009314.jpg



今朝、朝刊の記事で、「甘くホットにバレンタイン商戦」 という記事が気になりました。
なんでも、女性が自分への「ご褒美チョコ」や「友チョコ」「シェアチョコ」なるものを求める方が
多くなっているとのことで、驚きました。

百貨店での購入金額の平均データなのですが、
●本命用・・・・・・・・2,500円~3,000円
●親しい同性用・・・2,500円~3,000円
●シェア用・・・・・・・2,500円~5,000円(詰め合わせをシェア)
●義理用・・・・・・・・ 500円~1,000円

そして驚くことに、
「本命の男性に贈るチョコは、同じものを自分用でも買う!」
とのことでした。

バレンタインという1日だけの、イベントから、こんなにも異なるニーズが生まれていることが勉強になり、
これは、バレンタイン以外のイベントや商品にも、同じようなことが考えられるのではないか?と
私の探究心にカナリ火がついています。

私たちがお届けしている広告物も、単なる「モノづくり」から、「コトづくりへ」。という会社の方針があります。
この方針を具現化し、お客様の商売繁盛の力になれるよう、社員一同学び続けます。


いつもご覧いただきありがとうございます。
広報委員 永田