|
 |
プロフィール |
Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!
|
|
 |
|
一年間を振り返って |
広報委員の澤田です。
今期では最後の更新となります。
一年間読んでいただいて、本当にありがとうございます!!
①『自分が実際に買った物やサービスで気付いたこと』 ②『観光や宿泊など自分の実際の体験から気付いたこと』 ③『リクルート関連・学生の頃から成長した自分や仲間のこと』 ④『1年後オリンピック関連の情報に触れて気付いたこと』
と、各クール毎にテーマを設けて、広報委員のそれぞれ目線でブログを 書き続けて参りました。
私も休日の時の出掛ける際には、特に上記の事を頭の片隅に置いて 何かネタになることはないか?と様々な気付きや広い視野を持ちながら 過ごしていたと思います。
先日、最近お気に入りのケーキ屋さんでの出来事です。インスタグラムに そこのケーキ屋やさんのケーキなどの写真を撮ってアップするコンテストの ような、お客様参加型イベントのような事がありました。
結果として、私の作品が入選しました!!!

それだけでも嬉しい中で賞品までいただける特典まであり この上ない気持ちとなり、より一層そのお店のファンになりました。
後日、賞品を受け取りにお店に伺ったのですが。 私の性格上、それだけをもらって帰るのもなぁ~と、別にケーキを購入してしまいました。 お客様目線を持ちつつも、もう1品のお買い上げを促す。上手なお店だ!! と改めて考えさせられました。
お客様のお困り事や問題の解決などの為に、弊社でも何らかのお役立ちが出来るように しっかりとアンテナを張って日々の業務に努め、休日等で出掛けた際にはこの一年で 学ばせていただいた気付きやお客様目線を持ち合わせながら過ごしたいと思います。
スポンサーサイト
|

|
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 広報委員の井上です。
近頃は夏至が近いせいか日が長いなと感じます。 平年だと、もう梅雨入りしている頃ですが、 九州北部の梅雨入り発表はまだ…。 なかなか先の読めない気候ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
少し前になりますが、ニュースで、2020年を見据えて 点字と文字を融合させた、フォント「Braille Neue」を作った 日本人デザイナー Kosuke Takahashiさんを特集していました。
デザインを見た時、目からウロコ。というか、こんな発明こそ 『あるようでなかった』『あったらいいな』を実現した発想だな と思いました。
カタカナと数字とアルファベットがあり、 これだけあれば、日本でも海外でも、視覚が不自由な方も 文字と点字が共存しているデザインなので共通して理解でき、 コミュニケーションがとれるわけです。
他にも海外で、ピクトグラムを指で差し、相手に見せるだけの リストバンドがあることも最近知りました。 海外旅行の途中で必要となる頻度の高そうなトイレや病院などが配されていて、 言葉が話せなくても、その絵を見せればコミュニケーションがとれるといった アイデアの商品です。
自分の仕事に置き換えてみて、普段ちょっとした 『不便だな。効率悪いな。こうだったら楽になるのに。』 と思っていることも、しっかり追求することができていません。
目のつけ所や、使う側と同じ目線に立ってとことん向き合う 心の余裕と強さを、更に身につけていきたいです。
|

|
いつも弊社スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 広報委員の福本です。 先日、関東甲信・東海・北陸・東北南部が梅雨入りしたとの発表がありました。 熊本では、毎日蒸し暑い日々が続いて体調管理には十分気をつけたいと思います。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
先日、福岡の地下鉄に乗ったときの事ですが中々地下鉄に 慣れてなく目的地まで何個目かわからず、車両案内を聞いては いますが、周りの声などで聞こえずらい時があって不安になった時 出入り口の上に電車のイラストがあり次に停車する文字が出てきて 安心しましたし、文字が日本語・英語・韓国語が表示されて 色んな人が一目で分かるのは安心感があって嬉しいです。 来年の東京オリンピックに向けて外国人観光客も増えて案内表示板が 見やすくなり全国統一されると良いかなと思います。
自分の仕事に置きかえて考えてみると今チラシを作成している中でも 本当に消費者に分かりやすく表記してあるのか? この言い回しで伝わるのかなど考えさせられました。 2020年の東京オリンピックまで410日になりました。 これからもっといろんな整備がされると思うので楽しみにしながら 見つけていきたいと思います。
|
|
 |
|