fc2ブログ
プロフィール

アイキャッチスタッフ

Author:アイキャッチスタッフ
アイキャッチ社員ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

アイキャッチの目のつけどころ~社員版~
九州、熊本にある印刷会社のスタッフによるブログです。ビジネス、プライベートの両面から切り開いていきます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
公共の場でのエチケット
こんにちは。
広報採用委員会の赤﨑です。

2月末ではありますが、春の雰囲気がだんだん感じられるようになりました。
ついこの間までは定時で会社を出ても真っ暗だったのに、今ではまだ空に明るさが残るようになっています。
気持ちは近づく春を感じて、外に出たくなる気持ちがむくむく湧き上がってきていますが、
外界はコロナウイルスの脅威にあふれていますね…。

コロナウイルスの影響で『咳エチケット』なるものも話題になっています。
咳エチケットとは
『インフルエンザをはじめとして、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。
「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、個人が咳・くしゃみをする際に、
マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえることです。特に電車や職場、
学校など人が集まるところで実践することが重要です。』(厚生労働省_咳エチケットより)
とのことです。

先日、福岡の地下鉄でマスクをせずに咳き込んでいる人がいたため、
他の乗客が緊急停止ボタンを押し、鉄道が3分ほど遅延したというニュースが流れていました。
正直、このニュースには「いやいやそこまでするかな」と思いましたが、
「病気が移るかもしれない」という不安と恐怖があったことは想像できます。

マスクをするのは“自分を感染から防ぐため”というよりも
“自分から感染が広がるのを防ぐため”という意味合いのほうが強いらしいです。
それを考えると咳が出る人がただの風だとしても周りの人への配慮でマスクをつけるほうが自然ですね。

感染予防としての手洗いうがい・アルコール消毒、
そして自分から感染を広げるのを防ぐためにもマスクの着用を心がけましょう。

どうぞ、時期柄くれぐれもご自愛ください。
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://eyecatchstaff.blog129.fc2.com/tb.php/362-7a679a40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)